資料

置いときます

入沢で見た城址碑について

2017年6月 渋川市入沢を訪れた僕は「渋川城址」と刻まれた碑を見つける 中の沢川を吸収した黒沢川が今度は平沢川と交わろうとしている点を登ったあたり

f:id:notata_kite:20171130173459j:image

渋川城址と書いてある

 

裏に碑文あり

f:id:notata_kite:20171129175448j:image

碑文
本丸は延命寺平の東南三渓が交わる台地で南に中丿沢の谷間、北は砂居沢の深渕、西は山腹を為す自然の要害で 鎌倉時代、渋川源氏の祖 足利義顕が渋川保を領し築城したと往古から伝えている(空白)天文十三年三月豪族入沢氏が信州から移住して本丸跡に館を築き入沢の地名を起した
弘治三年入沢氏は吾妻大戸城主より軍功により渋川の西部を拝領 元亀・天正年間に武田信玄 勝頼 二代の家臣となり仕える
天正末期入沢氏は故あって館を廃し慶長の初に帰農する
昭和五十三戊午年十月一日 入沢史跡保存会建之

 

メモ
昭和53(1978)年は戊午年(つちのえうまどし)

室町時代 1336〜1573
足利義顕は渋川に来て渋川義顕(しぶかわよしあき)を名乗った 渋川氏の初代 清和源氏の家系 鶴岡八幡宮の許可を得て渋川八幡宮設置に関与 生没年不詳 『吾妻鏡』では1245年の出来事に名が書かれている 父親が1216生まれなのでそれ以降に生まれたのはわかる
天文 1532〜55  天文13 1544
弘治 1555〜58 弘治3 1557

永禄 1558〜70
元亀 1570〜73
天正 1573〜93

安土桃山時代も1573スタート

文禄 1593〜1596

慶長 1596〜1615

 

延命寺平→城址碑があった道の入り口に 林道 上平(うえのだいら)線 起点 という看板あり

 林道沿いには真光寺 上ノ平霊園 もある

渋川市誌 民俗編によると上平の古い呼び名に「延命寺平」「寺山」「城山」とある

中村に「延命寺」はあるけれど碑とかなり離れている  関係は不明


渋川義顕 よしあき
②義春 よしはる
③貞頼 さだより
④義季 よしすえ 1314〜1335
⑤直頼 ただより 1335〜1356
⑥義行 よしゆき 1348〜1375

渋川氏は
義行のあたりから九州方面へ行く 広島にも岡山にも渋川公園がある 岡山には渋川海岸などもある 義行が備中(岡山西部)、備後(広島東部)の守護をしていたからだろうか

 

http://ranmaru99.blog83.fc2.com/blog-entry-427.html

↑長野県佐久市入澤にある入沢城についての記事を参考にしました

こちらの記事によると天文7年(1538)に入沢城をおさめる人達が入沢氏から大井氏に代わったという

記事末に参考文献:「信州の山城と館① 佐久編 宮坂武男著」 とあり

 

長野県立図書館に入沢氏についての資料がないか聞いたところ、レファレンス担当者様から手紙をいただいた

手紙によると『一つの土器片から』という本に次のことが書かれているという

・『青沼の自然と歴史』 に天文9年(1540)武田信玄が佐久に攻め込んだ時、月夜平や入沢城において入沢時広は武田軍と戦ったが敗れて一部は上州渋谷(原文ママ おそらく渋川)へ、一部は村上義清の軍に属してこの世を去った とある

渋川市入沢の入沢家所蔵の家系図からは、武田氏が入沢城を落とした天文9年には入沢氏は入沢城におらず、現在の上田市戸石城にいたと判断できる

・入沢氏は代々村上氏に従ってきたようだが、天文13年(1544)に第10代時広が上杉との密事が露顕し越後へ落ち、息子である 11代時吉が渋川へ逃れた

 

 

 

「渋川城址」とあるが僕が真光寺住職から聞いた話では、「渋川城」というのは寄居町の正蓮寺(通称ぼたん寺)の位置にかつてあった出城のこと(こちらを寄居城と呼ぶ場合もある)

f:id:notata_kite:20171209121826j:image

2017 8月に正蓮寺で撮った写真

 

 

情報まとめ


1230〜ごろ 鎌倉時代渋川義顕が今の入沢のあたりに城を築く

1350ごろ 渋川氏、岡山〜広島〜九州の方にいく おそらくこのあたりで城を放置

1538 長野県佐久市入澤の入沢城をおさめる人たちが入沢氏から大井氏にかわる

1540 武田信玄が佐久を攻め入沢時広は敗ける or この時入沢時広は上田の戸石城にいる

1544年 入沢時広は上杉氏の密事が露顕し越後へ逃げ去る  息子時吉が渋川へ逃げる

同3月 「信州から移住してきた入沢氏」が渋川義顕の城跡をつかって館を建てる この辺りの土地が入沢という名前になる

1577 入沢氏、吾妻大戸城の主から渋川西部をもらう

1570〜93ごろ 入沢氏、武田信玄・勝頼に部下として仕える(勝頼は1582没)

1590〜93あたり 入沢氏、なにか理由があって館をしまう

1593〜96  なぞ

1596 入沢氏、武士をやめ農民になる

 

 

 

 おまけ(道路ではなく土を踏んで行く方法)

・あじさい公園に入り小野池の位置まで上る

・池を見て右に進む林道を上る(平沢川を遡るような方向になる)

・林を抜け黒沢川にかかる小さな橋を渡る

・暗くて石垣がある方の道へ進む(林道上平線)

・酒のケースが多く積まれている辺りに碑がある